てぃーだブログ ›  カメラと沖縄を歩く › 風景 ›  雲のある風景(13)~海中道路

2023年07月29日

 雲のある風景(13)~海中道路

 雲のある風景(13)~海中道路


 うるま市海中道路。

 
 平安島の上空に長く横たわる雲が見えた。
 
 この日半日写旅で浜比嘉島を予定してい
 たのを変更。海中道路の砂浜に下り、歩き
 ながら雲を撮ることにした。

 
 しばらく進むと花が咲いたツキイゲの小さな
 群落があった。
 

 遠くに眺めてきた積雲の並雲を配置して、
 ツキイゲの花と組合わせ構図をつくる。

 茶褐色の花の群れの前でかがみこんだり
 立ってみたり、あるいは寝転んだり・・・花の
 中へ入り込んだりとアングルやフレーミング
 を調整。

 特に、島影の見え具合との雲をどの高さに
 置くか悩む。



 ツキイゲはうるま市の石川、照間、津堅島の
海岸の開けた砂浜で見かける。花の時期は
6~7月。

 子どもの頃、ウニのような長いトゲを周りにつ
 けた種子を、砂浜で風に転がし遊んだ昔を懐
 かしく思い出すが、

 ツキイゲには雄株と雌株があり、転がして遊ん
 だのは熟して雌株から離れた雌花の種子だと
 いう(『海岸植物の本』(屋比久壮実 著)。


 ツキイゲには、ウマハラサーの方言名もある。
 さもありなん。。




 雲のある風景(13)~海中道路

 
 さざ波にゆれる海の底が美しい。
 観光客の気分で絵はがきふうに撮ってみた。




 雲のある風景(13)~海中道路


 道路に戻る途中の風景。

 並雲を形成していた積雲は離れはじめた。

 砂浜の砂が白く輝き眩しい。サングラスは
 ファインダーを覗くには邪魔。外したり付け
 たり面倒臭いがしかたない。




 雲のある風景(13)~海中道路


 護岸と雲の間にいろいろな種類や色の車
 を置いて採り遊んだ。

 
 砂浜から道路側を見あげると風景が変わ
 り、思わぬいい絵が撮れる。


 ただ、海中道路の東側には砂浜が出来な
 いので斜めになった護岸を渡ることになる
 が転倒する可能性もあり危ない。
 早々と途中から道路へ。




 雲のある風景(13)~海中道路

 
 浜比嘉島。




 雲のある風景(13)~海中道路


 平安名島で。

 海中道路を渡り平安名島の集落内の路地
 を行き来し散策。
 
 以前撮った理髪店や福木の石垣は、どこか
 様相が変わって見えた。
 季節や時間帯のせいだろうか。




 雲のある風景(13)~海中道路




同じカテゴリー(風景)の記事
 雨の日~うるま市
 雨の日~うるま市(2024-06-19 14:00)

 アダンの実と蝶
 アダンの実と蝶(2024-06-11 17:00)

 夕焼け雲
 夕焼け雲(2024-05-28 12:00)


Posted by 積雲 at 16:00│Comments(0)風景
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。