雨の日~沖縄市(3)

積雲

2022年07月18日 18:00




 ゴヤ十字路のスクランブル交差点。

 早朝の出勤時。色とりどりの傘が並んだ。
 












 一番街前のバス停留所。








 背後の壁はミューアル(壁画)ペインター・アーティストのDENPA
 さんの作品。


 県立博物館・美術館近くの陸橋「おもろ天空橋」、伊計島共
 同売店十字路の一角にある「伊計島消防団ポンプ小屋」の
 黒と白ツートンカラーの壁画はDENPAさんの作品。

 『モモト』(50号、2022年4月号)には「今、注目の作家」とし
 てDENPAさんのインタビュー記事と写真が掲載されている。


 同じミューアルペインターにSAKUさんという方がいる。二人の
 作品が掲載された小冊子『SAKU & DENNPA MURAL MAP
 in OKINAWA 』をSAKUさんからいただいた。この冊子には、
 30作品が掲載されている。

 二人の作品巡りをして写真に撮ろうと考えているが、冊子に示
 された作品所在地はおおざっぱ。まだ8箇所しか把握しえてい
 ない。

 なお、平敷兼七ギャラリーの駐車場の壁画はSAKUさんの作品。

 












 背景が好きな場所でもシャッターチャンスの機会にはなか
 なか出会わない。

























 バックミラー。

 車の駐車場所により意外な画面の組合わせが生まれる。
 しかし交通の邪魔をせず安全に駐車できる場所は少ない
 ので偶然がもっぱら。
 






























 一番街。

 窓辺にウィスキーの壜が並ぶ。暗い室内の奥向いの窓
 から外の風景が見えた。
 






























 背景がいいと、ファインダーの中を人影が通りすぎるまでに
 シャッターチャンスが2~3見つかる。







 向いは保健所通り。

 向いの通りの横道沿いにかって県立中部保健所があった。







 
 コザゲート通りの看板が鮮やかな街角。路上駐車場がある
 ので長い時間駐車できる。
 
 ハマオモトの咲く花壇を挟んで、歩道を往来する人影を待ち
 間近でゆっくり撮れた。
 







 沖縄市の市内循環バスが入り込んできた。予期していなか
 ったので嬉しかった。
 
 あとで調べると、この角は市内循環バスの中部ルートになっ
 ていた。一日9回循環バスがこの角をゲート通りから右折す
 る。

 乗車一回あたりの料金は一般は200円。回数券(11枚)
 は2000円と役所の利用案内冊子にある。他のルートへの
 無料乗継券もあるという。


 写真左手の一角は建物が撤去され現在は更地。建物が建
 つとこのようなフレーミングでは撮れなくなるだろう。、







 赤い壁は沖縄市文化歴史資料展示館「ヒストリート」。
  


















 パークアヴェニュ-。
 

関連記事