2024年01月11日
花薄の風景(6)~むかうに海が欲し
花芒揺れるむかうに海が欲し
(石川文子)
花薄の海辺を歩くとふと思い浮
かべる句。
ファインダーの中で風に揺れ
る花穂。そのむこうに海があ
ると、雲よりも多様な風景が
楽しめる。いい絵にもなる。
海にもまた何か欲しい。
寄せる白波や岩、船、釣り人
あるいは沈む夕日など。

国頭村奥。
奥~辺士岬海岸線はもう一
度歩いてみたい。
旧道跡のごつごつした岩場、
いくつもの砂浜が瞼に浮かぶ。

国頭村楚洲付近。

国頭村佐手。
満ち潮時、佐手川の河口を波
が音を立てさか上ってきた。

本部町崎本部。

同上。
荒北風が吹きつける日だった

名護市サンセットビーチ。
雲が去り太陽が現れると海面が
美しく輝いた。


恩納村万座毛。

恩納村真栄田岬。
取り留むる命も細き薄かな
(夏目漱石)

読谷村残波岬。

同上。

うるま市。
新石川浄水場地先の海岸。
海岸沿いに散策路がある。

同上。

同上。

同上。
海の向こうは石川火力発電所
の施設群。
散策路を往復するジャガー。
何度目かに花薄の前を通り過
ぎるとき思いつき組み入れる。
再びやってきたときに声をかけ
説明し了解を得る。

うるま市の南原漁港。
過去に幾度となくカメラを向け
てきたが気に入った絵が撮れ
ない廃船。
いつ火災にあったのだろう。
焼けて黒焦げになっていた。
那覇市泊の魚港の焼けた廃船
の姿を思い出す。

同市浜比嘉島の浜漁港。

南城市知念の志喜屋漁港。
花すすき揺るゝ辺り
ひねもす
釣糸垂れ
(高澤良一)
※揚句は掲載の便宜上3つに
区切っている。
漁港の場所は分かりにくいが、
南城市の本線を離れ、畑中を
抜け海岸寄りに車を走らせる
とたどり着く。

同上。
正午近く、早朝の漁に出ていた
船が次々と港に帰って来る。
漁に出る早朝の時間帯の光だ
と、もっと雰囲気のいい絵が撮
れるかも知れない。
港を囲む防波堤上がいい撮影
ポジションになる。

うるま市。勝連半島から黄昏の
中城湾を背後に。
(石川文子)
花薄の海辺を歩くとふと思い浮
かべる句。
ファインダーの中で風に揺れ
る花穂。そのむこうに海があ
ると、雲よりも多様な風景が
楽しめる。いい絵にもなる。
海にもまた何か欲しい。
寄せる白波や岩、船、釣り人
あるいは沈む夕日など。
国頭村奥。
奥~辺士岬海岸線はもう一
度歩いてみたい。
旧道跡のごつごつした岩場、
いくつもの砂浜が瞼に浮かぶ。

国頭村楚洲付近。

国頭村佐手。
満ち潮時、佐手川の河口を波
が音を立てさか上ってきた。
本部町崎本部。
同上。
荒北風が吹きつける日だった
名護市サンセットビーチ。
雲が去り太陽が現れると海面が
美しく輝いた。

恩納村万座毛。
恩納村真栄田岬。
取り留むる命も細き薄かな
(夏目漱石)

読谷村残波岬。
同上。
うるま市。
新石川浄水場地先の海岸。
海岸沿いに散策路がある。
同上。
同上。
同上。
海の向こうは石川火力発電所
の施設群。
散策路を往復するジャガー。
何度目かに花薄の前を通り過
ぎるとき思いつき組み入れる。
再びやってきたときに声をかけ
説明し了解を得る。
うるま市の南原漁港。
過去に幾度となくカメラを向け
てきたが気に入った絵が撮れ
ない廃船。
いつ火災にあったのだろう。
焼けて黒焦げになっていた。
那覇市泊の魚港の焼けた廃船
の姿を思い出す。
同市浜比嘉島の浜漁港。
南城市知念の志喜屋漁港。
花すすき揺るゝ辺り
ひねもす
釣糸垂れ
(高澤良一)
※揚句は掲載の便宜上3つに
区切っている。
漁港の場所は分かりにくいが、
南城市の本線を離れ、畑中を
抜け海岸寄りに車を走らせる
とたどり着く。
同上。
正午近く、早朝の漁に出ていた
船が次々と港に帰って来る。
漁に出る早朝の時間帯の光だ
と、もっと雰囲気のいい絵が撮
れるかも知れない。
港を囲む防波堤上がいい撮影
ポジションになる。
うるま市。勝連半島から黄昏の
中城湾を背後に。
Posted by 積雲 at 01:00│Comments(0)
│風景