てぃーだブログ ›  カメラと沖縄を歩く › 風景 ›  夕景~中城村の海岸ほか

2020年03月12日

 夕景~中城村の海岸ほか

 中城村の海岸 



 夕景~中城村の海岸ほか


 1月中旬。夕日がモクマオウのシルエットにからみ
 落ちていく。人影のない中城湾の静かな黄昏時。



   草もわたしも日の落ちるまへのしづかさ
                    
                 (山頭火)       
 



 夕景~中城村の海岸ほか


 防風・防潮林の向こうに夕日が見えなくなると、雲が
 広がり燃えるように染まった。


 モクマオウに近づきフレーミングで周りを切り取り
 夕焼けの雲を強調しダイナミックな絵にする。




 夕景~中城村の海岸ほか


 2月下旬。高空に架かる下弦の月。
 日没後の空の色は変る。トワイライトの時間の空は
 美しい。

 


      月  

                詩:シェリー

   月よ 教えておくれ 青白くほのぐらい
   天の寄るべない巡礼よ
   おまえが休息を求めるのは
      ま夜中か まひるなのか?

            (訳:上田和夫)  
          

 


 夕景~中城村の海岸ほか


 吉の浦公園前から浜漁港にかけての海岸はハマボ
 ッスが多い。今はその花の時期。

 西日の逆光を受け白い花が輝く姿は美しく目を惹く。




 夕景~中城村の海岸ほか


 まだ数は少ないが、同じ浜辺にはハマダイコンも小
 さな紫の花(写真右上)を咲かせている。

 


 夕景~中城村の海岸ほか


 海岸から公園の方へ抜ける途中、足元の紅葉し
 た葉が一枚西日に輝いていた。




 八重瀬町の前川


  
 夕景~中城村の海岸ほか


 3月上旬。八重瀬町。一般県道17号線を具志頭か
 ら大里方面へ向かっていた車から夕日が見えた。
 
 しばらく車を走らせていると、キビ刈りの終えた畑
 の遠くに2基のサイロが見えた。

 あれをシルエットに夕景が撮りたい。そう思ったが
 県道では車は停められない。諦める。
 しかし諦めきれず引き返した。


 県道から横道へ入り車を停め、キビ刈りを終えた
 畑に入り前後左右を移動しながらアングルを変え
 て撮る。


 畑の主の農婦の方に集落の名を訪ねると「前川」
 だと教えてくれた。
 
 その方曰く。「親戚に写真撮る人がいる。あんた似
 ているさ。写真撮る人は似るんだね」
 そう言われると、自分のラフな服装や靴、無精ヒゲ
 が気になる。
 


 夕景~中城村の海岸ほか

 
 サイロの後方に畜舎が見えた(後日、JA共同畜舎だ
 と知った)。キビ畑を出て場所を移動。畜舎の後方へ
 夕日が落ちてくるのを待った。

 

    落日を追って野に狂う遅日かな




 窓から


 夕景~中城村の海岸ほか



 夕景~中城村の海岸ほか



同じカテゴリー(風景)の記事
 雨の日~うるま市
 雨の日~うるま市(2024-06-19 14:00)

 アダンの実と蝶
 アダンの実と蝶(2024-06-11 17:00)

 夕焼け雲
 夕焼け雲(2024-05-28 12:00)


Posted by 積雲 at 01:15│Comments(0)風景
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。