てぃーだブログ ›  カメラと沖縄を歩く › 風景 ›  夕景~をいくつか

2020年04月04日

 夕景~をいくつか

 いい夕景の撮れそうな場所でイメージの絵を頭の中
 に描く。いつかその場所でいい絵が撮れるかも知れ
 ない。

 気もそぞろに西空を眺め眺めし、勤務が終わると急
 ぎ車を走らせた昔もあった。あの頃は夕日に夢中だ
 った。

   


 夕景~をいくつか


 輝くキビの穂花と夕日。恩納村真栄田。
 葉陰の向こうに夕日が見えなくなる直前にトンボが
 数匹舞飛んできてくれた。
 
 一ぴき二ひき・・・四ひきいる。
 もう少し近くを飛んでいてくれていたらよかったが・・・。
 写真を見ていると懐かしい「赤とんぼ」の童謡が思い
 浮かぶ。
 



 夕景~をいくつか


 この椰子の木はもうない。北中城村。
 見下ろす市街の彼方に太平洋を眺めた丘には大きな
 ホテルと思われる建物が建設された。


 カメラを初めて手にした頃、何度も夕日や夕焼けを
 撮りに通った気に入りの場所だった。
 好きだった撮影スポットが失われていくのは寂しい。



 夕景~をいくつか


 一本椰子の立つ丘の後方には芒ケ原が拡がって
 いた。




 夕景~をいくつか


 中部には樹木の茂る間から夕日が撮れる高台や
公園がある。

 
 北中城村立図書館のある建物からは、ケラマ諸島の
 浮ぶ海に落ちる光芒の広大な光景が望める。
 一度だけしかテラスに上がったことはないのだが、いい
 夕景の撮影スポットに違いない。撮影は許可が必要。 




 夕景~をいくつか


 浦添市の美術館。屋根の特徴的な形はクバの葉で
 つくったクバガサをイメージしたものだそうだ。
 設計者がそう語っていたと、美術館建設当時に浦添
 市役所教育委員会に勤めていた知人が教えてくれた。

 その屋根のシルエットを活かした夕景を撮りたいが
 どこからのアングルがいいのだろうか。



 夕景~をいくつか


 シルエットは浦添市美術館の後方の広場の
 ガジュマル。




 夕景~をいくつか


 県総合運動公園広場。鳳凰のモニューメント。

 東の空の雲が夕焼けに染まる。その雲を背景に
 燃える空に羽ばたく鳳凰が撮れることがある。

 西空の夕焼けでは施設の屋根が入り構図作りは
 難しい。


 鳳凰は太陽の像と対になっている。
 意匠は又吉眞二・西村貞雄・名渡山愛廣の3氏で
 制作は西村貞雄。 

 鳳凰については下記にも掲げています。
 旧『カメラと沖縄を歩く』
 2017,1,6付「鳳凰を撮る」
 
 


 夕景~をいくつか


 宜野湾港マリーナ。


 樹立するヨットの帆柱の林の中に沈む夕陽を撮る
 が、これまで気に入ったものが撮れない。



 夕景~をいくつか


 嘉手納空軍基地の鉄条網。




 夕景~をいくつか


 恩納村のハユバマという名の海岸。海のレジャーを
 楽しむ観光客も多い。近くの真栄田岬の夕日の丘と
 ともによく知られた夕日の撮影スポット。




 夕景~をいくつか


 防潮・風林の間から落日を撮る。
 読谷村儀間の海岸沿い。


 きび畑の彼方に沈む夕陽を撮れる場所が読谷村
 にあるよ、と教えてくれる方がいた。役場の近くの
 キビ畑だろうか。
 



 夕景~をいくつか

 
 恩納南バイパスを車での帰路。夕映えの西空に低く
 不穏な雲がわき起こり広がりながら流れていた。

 駐車できる場所を探しバイパスから農道に入り込む。
 モクマオウをシルエットにした。




 夕景~をいくつか


 沖縄市街の屋根。遠い西空に文字通り赤く焼
 けた雲のつつましい夕焼けの光景が、少しの
 間だけ現われた。




    わずかな時間を味わいつくそう。
    それはすぐに消えてしまうから。
 
    がらくたも宝石も
    いまと同じに見えることは
    二度とない。

         (グエンドリン・ブルックス) 


 詩はアナ・クインドレン著『世界一小さいアドバイス~
幸せへの扉』から孫引き。




同じカテゴリー(風景)の記事
 雨の日~うるま市
 雨の日~うるま市(2024-06-19 14:00)

 アダンの実と蝶
 アダンの実と蝶(2024-06-11 17:00)

 夕焼け雲
 夕焼け雲(2024-05-28 12:00)


Posted by 積雲 at 09:00│Comments(0)風景
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。