てぃーだブログ ›  カメラと沖縄を歩く › 風景 ›  雲のある風景(9)~伊計島 

2020年08月08日

 雲のある風景(9)~伊計島 

 雲のある風景(9)~伊計島 

 伊計島。東海岸のテールナガハマ。


 東海岸には美しいイノーを前に幾つかの砂浜がある。
 そのうち砂浜が長い浜は三つ。
 集落側からザンビシクナガハマ(又はアガリビシクナ
 ガハマ)、テールナガハマ、シキナバマの3つである。

 


    雲のある風景(9)~伊計島 

   水平線上に浮かんだ小さな雲片が気に
   なった。その雲を中心に据えて撮る。   




 雲のある風景(9)~伊計島 

 
 テールナガハマの隣のシキナバマ。
 
 渚を歩きながら貝殻を拾っていた男性。遠くから
 声をかけ撮っていいか訊ねると、正面を向いて
 ポーズをとってくれた。
 歩く自然な姿を撮ってから声をかければ良かった。
 



 雲のある風景(9)~伊計島 

 面白い形の波状雲が現れた。

 海岸に突きだした琉球石灰岩の岩場の上部を、
 遠い連山に見立て雲を配した。




 雲のある風景(9)~伊計島 

 畑地は区画整理され道路は碁盤目のようになって
 いる。右や左に道を変えときには振返りながら絵に
 なる風景を探す。

 伊計島は色々な表情の雲が眺められる。風景撮影
 にはいい島だと思う。



 雲のある風景(9)~伊計島 


 

 雲のある風景(9)~伊計島 

 葉タバコ畑。花が咲いていた。

 葉タバコは、キビ、黄金芋(くがにいも)とともに島
 の主要作物。

 葉タバコ収獲の光景もいい絵になる風物詩。収獲
 には一度だけ出合ったことがある。




 雲のある風景(9)~伊計島 

 タバコ葉の収穫機。
 
 背後の空を雄大雲が強風に毀れていく。



 雲のある風景(9)~伊計島 

 仲原遺跡。貝塚時代中期の集落跡だという。
 畑地の中にある。

 雲が流れて背後の空を埋めるのを待ったがこれ
 以上現れなかった。傾いた陽のおかげで陰がで
 きメリハリのある絵がどうにか撮れた。
 
 


 雲のある風景(9)~伊計島 

 積乱雲の雲頂にベール雲が出現した。

 ベール雲は消えるのが早い。あまり出合えない
 ので鮮明に撮ろうとカメラの調整をしている間に
 薄れすぐに消滅してしまった。



同じカテゴリー(風景)の記事

Posted by 積雲 at 14:40│Comments(0)風景
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。