てぃーだブログ ›  カメラと沖縄を歩く › 草・木・花 ›  仏桑花

2020年12月11日

 仏桑花

 仏桑花


 公園の池の淵で見つけた仏桑花。
 すくっと斜めに立った茎の先に、赤い花がややうつむ
 き加減に咲いていた。

 年中咲いている。どこでも目にする。緑と赤の補色ど
 おしのコントラストが鮮やかで美しい仏桑花。 

 背景に樹木の白い幹がくる角度を探し、幹をぼかして
 撮る。池の面を吹いてくる風に細かく揺れて止まず、花
 の蘂に焦点が合わしずらい。



 亜熱帯の沖縄は年中花の島。
 南国沖縄を象徴する花で、まづ思い浮かぶのは仏桑
 の赤い花。

 すっかり花の咲かなくなった哀れなデイゴ。そのデイゴ
 に替わり、仏桑花が、いつか沖縄県の花となる日がくる
 だろうか。 


     仏桑花島は砂道みな海へ


 珊瑚の低い石垣。海へと続く白い砂の道。低く掘られた
 屋敷囲いの福木並木に仏桑花の赤い花。その先につづ
 く碧い海。花を撮りながら、昔、行ったことがある離島の
 光景を重い浮べる。



同じカテゴリー(草・木・花)の記事
 アダンの実と蝶
 アダンの実と蝶(2024-06-11 17:00)


Posted by 積雲 at 07:30│Comments(0)草・木・花
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。