てぃーだブログ ›  カメラと沖縄を歩く › 風景 ›  ›  通 り(その1)

2024年03月25日

 通 り(その1)

 通 り(その1)


 バス路線通りの錆びた郵便
 ポスト。うるま市

 現役で使用されているよう
 ではなかった。
 
 古き時代の風情あるオブジェ
 として撤去せずにいるのだろ
 うか・・・。




 通 り(その1)



 
 通 り(その1)

 通行人は少なかった。
 
 
 長い時間待っていると、近隣
 の方が駐車場から不審げに
 何度かこちらを見る。

 道向かいからカメラを見せ、
 ポスト・・と声をかけた。


 犬と散歩中の方がやってきた。
 ポストの前を通るとき撮らせて
 もらった。

 犬をゆっくり歩かせてくれたが
 犬には無視された。




 通 り(その1)

 うるま市照間。
 
 数年前、与勝一帯を散策して
 いるとき偶然見つけた「となり
 のトトロ」のねこバス。

 通うのは今回で3度目。
 路地の入り組んだ町中の昔
 からの集落にある。 
 なかなかこの道が覚えきれ
 ない。

 公民館で訊ね、さらに道で出
 会った人にまた訊く。


   訊ね行く
     ねこバスの
   停留所かな



 この日、たまたま通りがかった
 小学生たちがカメラに気づくと
 立ち止まり協力してくれた。
 
 なお、描いたアーティストは
 SAKU。他にも近くにはSAKU
 さんの作品がある。




 通 り(その1)




 通 り(その1)

 メイとまっくろくろすけ。
  
 この反対側の壁には、「となり
 のトトロ」に登場するトトロなど
 も描かれている。 
 



 通 り(その1)

 沖縄市。
 
 この通りを通るたび撮ってき
 たが、どう撮ろうかと迷ってば
 かりいる。

 ある雨の日、ふと思いついて
 来てみた。




 通 り(その1)

 試行錯誤の末、なんとか気に
 入った絵が撮れた。




 通 り(その1)

 隣に吊るされているタオルが
 風にあおられて顔を覆てしま
 うので、素顔が撮れなかった。
 
 しかし、覆われたままの表情
 でむしろいい絵になったので
 はないか。



 通 り(その1)

 


 通 り(その1)

 うるま市の平良川。

 「ちょっとそこまで」の店名が
 すぐに目を引き印象に残る。
 

 ある日、店の横にある路地か
 ら男性が現れ店に入って行っ
 た。しばらくして、店を出て来
 ると路地へ去った。

 「ちょっとそこまで」の「そこ」
 はきっと路地の先にあるのだ
 ろう。
  
 路地は10mほどの行き止まり。
 ちょっとしかない距離、声をか
 ければ届く。
 (と勝手に想像している。) 
 
  


 通 り(その1)

 「ちょっとそこまでの」の店と同じ
 幹線通りにある。

 


 通 り(その1)

 平良川は、かってより知ってい
 た町だが、昔の面影を残しな
 がらも通りの雰囲気は、侘しい
 ものに変わった。




 通 り(その1)

 


 通 り(その1)

 見慣れぬ人間を眺めるように
 猫がじっとうかがっていた。

 


 通 り(その1)

 本線を少し離れた車の少ない
 静かな道。

 赤い傘の女性が、日の中をゆ
 っくりと歩いていた。うるま市。
 



 通 り(その1)

 沖縄市。

 墓が並んでいる雨の通り。




 通 り(その1)

 沖縄市。国道330号線沿い
 の廃ビル。

 正面に写る小さな鳥影(鳩?)
 は意図せずに画面に入りこん
 できた。




 通 り(その1)

 道路向かいから。同じビルを
 夕方の光の中で。

 これまでビルの近くから見上
 げて撮っていたが、気に入っ
 た絵が撮れていなかったの
 で嬉しかった。
 
 同じ場所に何度か通い、時間
 帯やポジションを変えて撮るこ
 とが大事だとつくづく思った。

 一つの構図のイメージに固
 執しないことも学んだ一枚。




 通 り(その1)




 通 り(その1)

 本ブログで前に掲載した沖縄
 市銀天街のウォール・アート。

 市場の中央通りに反対側の建
 物の影が落ち、これまでとは違
 った景になって見えた。
 思わずカメラを向ける。



 通 り(その1)

 


 通 り(その1)

 雨の日にはときどき見られ
 る光景。銀天街の市場内。




 通 り(その1)

 市場内の好きな通り。

 キラキラと降るティラブイ
 の雨しずく。
 
 撮れた時は嬉しかった。
 もう撮れないかも知れない
 好きな一枚。





 




























同じカテゴリー(風景)の記事

Posted by 積雲 at 11:00│Comments(0)風景
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。