てぃーだブログ ›  カメラと沖縄を歩く › 波・波濤 ›  残波の波(22)

2022年05月02日

 残波の波(22)

 残波の波(22)


 残波岬。灯台のすぐ東側のわん曲した岩場。去る2月撮影。
 波はそれほど高くはなかったが、時折り北西からの強い風
 が吹いていた。




 残波の波(22)





 残波の波(22)


 空の天気はいい。虹が立つ。

 飛沫を浴びないで撮れたが、崖近くに立った姿勢でないと
 構図が作れないので足元はひやひや。  




 残波の波(22)

 



 残波の波(22)




      
     海を見ればなんであんなに心が静まるのか?
     今日の海は特に荒れているのに、その波のほ   
     てりのごとき腥(なまぐ)さい力に言葉を失って
     いた私の精神はつよく反応するのだ。

     私が島に生まれ、海に囲まれて生きている限り
     この関係は精神の生理の深いところで結ばれて 
     いるはずだ。
       
     ・・・・・・・・


     街で関係にいたみ関係を見失うとき、私は海に
     出かける。けれども言葉という言葉はと切れて、
     波のうねりを見ているとき、私はきっとこの島の
     古え人と何ものかを共有しているのだ。 
         
               清田政信『渚に立つ』より
 




 残波の波(22)





 残波の波(22)





      春濤をのぞく絶壁に誘はれ  (秋本不死男)
  


 残波岬で詠んだのかとも思われる句に出合った。
 



 残波の波(22)





 残波の波(22)



 断崖反対側から灯台を見上げる。
 ここからは反対側の断崖を打つ荒波は嘘のようだった。
 雲の流れが早く形もすぐに崩れシャッターチャンスが逃げる。 




同じカテゴリー(波・波濤)の記事
 真栄田岬で撮る
 真栄田岬で撮る(2024-03-23 10:10)

 残波の波(27)
 残波の波(27)(2024-02-23 11:00)


Posted by 積雲 at 21:00│Comments(0)波・波濤
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。