2023年10月26日
祭り~うるま市エイサーまつり(2)
うるま市エイサーまつり(9月15~17日)。
演舞を広く見渡せる場所はないかと探し、
幸いにも見つけた前方の場所。
そこのすぐ目の前。子ども用のエイサー
太鼓に衣装を着けた3~4歳くらいの男
の子がいた。


エイサーが始まると、列の先頭のウフデーク
(大太鼓)と一緒にバチを振り上げ太鼓を打つ。



離れるなと弟を引き寄せる。優しい面も。




男の子を見てほほ笑む手踊りのお姉さん。




ンミー(婆)のアンガマが急に現れすぐ近く
まで来ていた。

キャンディーをあげようね・・・。





ほとんど後姿しか取れなかったが、横向
きで撮れたこの日一番の恰好良かった
ポーズ。
予期してなかったいきなりのポーズだった。
びっくりしてシャッターを押した。
このような渾身のポーズはこれっきりだった。

「祭り~うるま市エイサーまつり(1)」に掲載
したものの再掲。気にいっている一枚。
後方は、全団体による演舞フィナーレの
行進。


旗頭のガーエー。
隊列を組んだ大人のウフデーク(大太鼓)
に合わせ男の子も休むことなくバチを振る。

エイサーの全演舞終了。
声をかけているのはうるま市石川青年会
ウフデークのメンバー。


・・・・この日の夜、どんな夢を見ただろうか。
それとも疲れてぐっすり寝込んだか。
【後記】
写真は、子の親御さんの了解を得て掲載
しています。
演舞を広く見渡せる場所はないかと探し、
幸いにも見つけた前方の場所。
そこのすぐ目の前。子ども用のエイサー
太鼓に衣装を着けた3~4歳くらいの男
の子がいた。
エイサーが始まると、列の先頭のウフデーク
(大太鼓)と一緒にバチを振り上げ太鼓を打つ。
離れるなと弟を引き寄せる。優しい面も。
男の子を見てほほ笑む手踊りのお姉さん。
ンミー(婆)のアンガマが急に現れすぐ近く
まで来ていた。
キャンディーをあげようね・・・。
ほとんど後姿しか取れなかったが、横向
きで撮れたこの日一番の恰好良かった
ポーズ。
予期してなかったいきなりのポーズだった。
びっくりしてシャッターを押した。
このような渾身のポーズはこれっきりだった。
「祭り~うるま市エイサーまつり(1)」に掲載
したものの再掲。気にいっている一枚。
後方は、全団体による演舞フィナーレの
行進。
旗頭のガーエー。
隊列を組んだ大人のウフデーク(大太鼓)
に合わせ男の子も休むことなくバチを振る。
エイサーの全演舞終了。
声をかけているのはうるま市石川青年会
ウフデークのメンバー。
・・・・この日の夜、どんな夢を見ただろうか。
それとも疲れてぐっすり寝込んだか。
【後記】
写真は、子の親御さんの了解を得て掲載
しています。
Posted by 積雲 at 22:40│Comments(0)
│イベント(祭りなど)