てぃーだブログ ›  カメラと沖縄を歩く › イベント(祭りなど) ›  沖縄全島エイサーまつり~(1)

2023年11月03日

 沖縄全島エイサーまつり~(1)

 沖縄市の第68回沖縄全島エイサーまつ
 りへ行った。
 まつりの期日は9月8日~10日の3日間。

 パンフレットやWEBサイトにはエイサー
 定番のポーズの写真が掲載されいる。
 
 しかし、撮影のためベストポジションを得
 るのは難しい。カメラは持っていても規制
 された一般の観客の一人に過ぎない。
  

 祭り3日間では、初日の道ジュネーは
 間近かに寄れ、躍動感のある写真が撮
 れるので良かった。
 



 沖縄全島エイサーまつり~(1)

 大会初日の道ジュネー。

 早めに出かけたつもりが、すでに沿道
 の両サイドは立ち並ぶ多くの人出。

 人垣の後ろを歩き廻りながら、最初に
 撮ったのは遠観客の中に見た老人の
 後ろ姿。 



 沖縄全島エイサーまつり~(1)




 沖縄全島エイサーまつり~(1)

 コザゲート通り。
 演舞ケ所へ向かう道ジュネーの隊列。 


 演舞カ所は道ジュネーのゴールとなっ
 いるゲート通りに2か所。
 道ジュネーで次々とやってきた団体が
 そこでエイサーを踊る。




 沖縄全島エイサーまつり~(1)




 沖縄全島エイサーまつり~(1)

 躍動感を出そうと思った。
 動きに合わせてカメラを振る。



 沖縄全島エイサーまつり~(1)




 沖縄全島エイサーまつり~(1)




 沖縄全島エイサーまつり~(1)

 気にいっている一枚。
 
 一瞬で目の前を過ぎて行ったので、
 撮ったことは忘れていた。




 沖縄全島エイサーまつり~(1)

 隙間ができた沿道から向かいの建物
 の壁画が見えた。
 
 今年の中旬頃に描かれた壁画で、作成
 中の頃から何度か撮ってきた。
 夜間に見たのは初めてで、昼間見る
 よりも見栄えがした。

 昼間はありふれた風景が夜には生
 き生きとした色の風景になるのを実
 感。


 これまで、ポジションを変え撮ってき
 たがなかなかいい絵が撮れなかった
 ので嬉しかった。
  

 道ジュネーの踊りの隊列全体を組み
 入れ撮りたかったが、演舞場所は少
 し前の方だった。
  



 沖縄全島エイサーまつり~(1)




 沖縄全島エイサーまつり~(1)




 沖縄全島エイサーまつり~(1)




 沖縄全島エイサーまつり~(1)




 沖縄全島エイサーまつり~(1)




 沖縄全島エイサーまつり~(1)




 沖縄全島エイサーまつり~(1)




 沖縄全島エイサーまつり~(1)




 沖縄全島エイサーまつり~(1)

 後姿の見せる赤、青、黄そして白
 の色合いに惹かれた。

 この日の最も気にいった一枚。
 



 沖縄全島エイサーまつり~(1)




 沖縄全島エイサーまつり~(1)




 沖縄全島エイサーまつり~(1)




 沖縄全島エイサーまつり~(1)




 沖縄全島エイサーまつり~(1)




 沖縄全島エイサーまつり~(1)




 沖縄全島エイサーまつり~(1)





 沖縄全島エイサーまつり~(1)

 熱演の汗が光る。



 沖縄全島エイサーまつり~(1)




 沖縄全島エイサーまつり~(1)




 沖縄全島エイサーまつり~(1)




 沖縄全島エイサーまつり~(1)




 沖縄全島エイサーまつり~(1)


 マルコム・X(1925~1965)。
 アメリカの黒人公民権運動活動家。
 

 この壁画を描いたアーテイスト(兄弟)
 の別の作品が沖縄市銀天街の通り
 にある。それも印象深い壁画である。   
  

 祭りの通りの出店に立っていた壁画
 の店の経営者は、マルコム・Xが好
 きなようで、マルコ・Xのことをいろい
 ろと話してくれた。




 


同じカテゴリー(イベント(祭りなど))の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。