てぃーだブログ ›  カメラと沖縄を歩く ›  ›  アオサギ、シラサギ~県総合運動公園

2024年12月01日

 アオサギ、シラサギ~県総合運動公園

 「ホテイアオイ県総の池覆う」
 の見出しの記事が新聞に掲
 載されていた。
 (沖縄タイムス、11,10)


 記事中の池を覆うピンク色
 の無数の花の写真を見て、
 これを背景にサギのいい絵
 が撮れるのではないかと、
 イメージを浮かべた。


 数日後、公園へ。
 
 ホテイアオイがびっしり生
 えたゆい池。
 アオサギとシラサギがそ
 れぞれ一羽いた。 


 アオサギ。
 アオサギは過去に一度し
 か撮る機会がなかったの
 で見たときは嬉しかった。
 
 アオサギ、シラサギ~県総合運動公園

 ゆい池の淵で、長くじっと
 動かず前方の水面を凝視
 しているアオサギ。

 ここでは2年前もアオサギ
 を撮った。お気に入りの場
 所なのだろう。

 近寄っても逃げ去る気配が
 ない。4~5メートルの距離
 まで近寄ることができた。  
 
 じっと一本足で立つアオサギ
 に向け、
 じっとカメラを構え飛び立つ
 のを待つ。




 アオサギ、シラサギ~県総合運動公園




 アオサギ、シラサギ~県総合運動公園

 アオサギは、ペリカン目
 サギ科アオサギ属。

 日本で生育しているサギ
 の中では最も大型という
 だけあって羽を広げた姿
 には風格がある。

 なお、以前はコウノトリ目
 だったがペリカン目に分
 類変更になったそうだ。 


 沖縄で見られるのは11月
 あたりから5月頃。
 
 湿地帯、河川、池・沼や
 水田などの広く水辺で見
 られるという。 

 ネットでは6月に撮られた
 写真も見られる。夏半場
 まで留まっている個体も
 いるようだ。




 アオサギ、シラサギ~県総合運動公園
 



 アオサギ、シラサギ~県総合運動公園

 翼を大きく広げ・・・。




 アオサギ、シラサギ~県総合運動公園

 


 アオサギ、シラサギ~県総合運動公園

 風を包むようにふんわり
 と振り下ろす。




 アオサギ、シラサギ~県総合運動公園




 アオサギ、シラサギ~県総合運動公園

 何を狙っているのだろうか、
 分からないが、
 ティラピア、フナ、コイなど
 の魚類やカエルなどを捕
 食するという。




 アオサギ、シラサギ~県総合運動公園

 首を曲げ伸ばしし羽毛つ
 くろいを始めた。




 アオサギ、シラサギ~県総合運動公園

 アオサギ(青鷺、蒼鷺)
 というが、どう見ても灰色。
 
 ひょっとしたら色の濃い部
 分に青みがかかっており、
 光の加減で紺青色に見え
 ることもあるのだろうか?。


 なお、
 学名はArdea cinerea。
 ラテン語でArdeaは「サギ」、
 Cinerea「は「灰色の」を
 意味するそうである。

 また英名はGrey heron。
 やはり灰色のサギ。




 アオサギ、シラサギ~県総合運動公園

 
   青鷺の
      池統べるごと
   動かざる
      
     (国永靖子)    
        


   青鷺の
      佇ちゐる水の       
   暮れはじむ
    
      (大西乃子)

 


 アオサギ、シラサギ~県総合運動公園     
   
 
   夕風や
      水青鷺の
   膝をうつ

      (蕪 村)   



 アオサギは幸運をもたらす
 鳥だともいう。
 この日の天からの贈り物。


 【WEBサイト】検索
 繁殖や食性などの生態を
 含めアオサギに関する情
 報は多い。
 
 下は個人的に興味を惹か
 れたサイト。
    
 ●「『君たちはどう生きるのか』
  のアオサギから古代エジプ
  ト神「ベンヌ」を読む・・(略)」
  (「歴史・都市伝説」)」

 ●「人生は旅の途中〉アオサ
  ギは不死鳥のパワーを持
  つ演技の良い鳥」
 
 
 

 アオサギ、シラサギ~県総合運動公園

 これは鳩。

 アオサギを撮ろうと池の中
 の橋を上がった際に撮った
 絵。

 欄干に止まっていた鳩たち
 に40~50センチ近くまで
 接近すると一斉に飛び立つ。
 その時の影絵を狙った。

 意図してはいたが、背後の
 池の花も組み込むことがで
 きたのでよかった。

 鳩の影は狙いどおりになら
 ず何度も撮り直した。



 
 ダイサギ。
 ダイサギも十分近くから
 撮ることができた。

 アオサギ、シラサギ~県総合運動公園

 長い首を伸ばしゆっくりと
 前進し餌を追う。
 


 
 アオサギ、シラサギ~県総合運動公園

 繁茂したホテイアオイの
 中で餌を捕るのに苦労し
 ている。




 アオサギ、シラサギ~県総合運動公園

 アオサギと違い水草の上
 を歩き場所を変えていた。

 新聞記事を読んだときに
 描いたイメージで撮れそ
 うだった。・・・のだが。  




 アオサギ、シラサギ~県総合運動公園




 アオサギ、シラサギ~県総合運動公園




 アオサギ、シラサギ~県総合運動公園

 イメージしていた絵だが
 ・・・。
 
 思っていたほどの絵には
 ならず・・・少しがっかり。




 アオサギ、シラサギ~県総合運動公園

 水辺のバレリーナ。




 アオサギ、シラサギ~県総合運動公園

 同じ県総ではあるが、ここ
 はゆい池ではなく、
 プールの北東側にある沼。
 



 アオサギ、シラサギ~県総合運動公園




 アオサギ、シラサギ~県総合運動公園
 
 人工のゆい池とはちがう
 風景で撮れる。
  
 

 沖縄で見られるシラサギに
 はダイサギにチョウサギそし
 てコサギがいるというが。

 素人で鳥に詳しくないので、
 遠くからだとすぐには見分け
 がつかない。
 
 


 アオサギ、シラサギ~県総合運動公園

 同じ日。ゆい池。
 バンは留鳥。クイナ科。
 通年見られる。

 バンの近くに赤色の鯉が
 やってきて、いい絵が撮
 れた。嬉しかった。 




 アオサギ、シラサギ~県総合運動公園




 アオサギ、シラサギ~県総合運動公園

 池の淵で中年の男性が
 鯉に餌をあげていた。
 鯉たちが寄ってくる。

 声をかけ、近くで撮らせ
 てもらった。

 黄色の鯉を狙いをつけ
 シャッターチャンスを待
 つ。




 アオサギ、シラサギ~県総合運動公園




 アオサギ、シラサギ~県総合運動公園


 濁ってどす黒い池は露出
 を落とすとより黒っぽくな
 る。その背景に黄の鯉は
 浮きたつ。 

 水草の緑をアクセントに
 置いて構図をつくる。


 
 ・・・いい日だった。
 こんな日の帰りの車は、
 歌でもうたいたい気分。




 アオサギ、シラサギ~県総合運動公園

 バン。

 別の日にキャンプ場隣
 の池で。


 池の前のベンチ。老年の
 男性がでかい望遠レンズ
 をつけたカメラをかたわら
 に座っていた。

 池の水鳥には関心を示し
 ていない。尋ねるとミサゴ
 を撮りに来たという。

 (ミサゴが好きな方は多い
 のだろうか?
 他の場所でもやはりミサゴ
 を狙っているという男性に
 出会った。) 


 少し話をした去り際、池か
 らバシャバシャと騒がしい
 水音。

 見ると1羽のバンがもう1羽
 に追われ水の上を激しく駆
 け逃げてた。








同じカテゴリー()の記事
 イソヒヨドリ
 イソヒヨドリ(2022-06-03 07:00)

 クロサギ
 クロサギ(2022-05-25 18:00)

 鷺
 鷺(2022-04-16 12:00)


Posted by 積雲 at 12:32│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。